2017/07/21
国語辞典を使って遊ぼう(小学生~)
国語辞典は知らない言葉を調べるときに使いますが、
勉強に使うだけではもったいない!
辞典を使って遊ぶことで、更に楽しく言葉のセンスを
磨く方法を紹介します。
国語辞典は五十音順に並んでいますが、辞典になれればなれるほど、
どういう順番で言葉が並んでいるのか感覚的に分かってきます。
それに伴い、言葉を調べるのも早くなります。
知らない言葉を淡々と自分一人で調べるのも良いのですが、
たまには競争してみると面白いです。
(遊び方例)
(1)お題を決める
(2)同時に言葉を引く
(3)早くお題の言葉を調べられた人が勝ち。
これは、辞典を個々に持つことができれば、何人でも楽しめます。
クラスで一斉にやってみることもできますよ。
また、家族の中でお母さんは大人用の辞典で、子どもは小学生向けの辞典で・・・
という形で遊ぶこともできます。
「何回戦やろう!」という形であらかじめ回数を決めておくと、
遊び方にもメリハリがつきます。
お題はその場で決めても良いですし、前もって決めておいて
カードにしておき、その中から一枚引いて出てきた言葉を調べる競争をする、
という形でもできます。
また、しりとりしながら、対戦することもできます。
たかが「言葉調べ競争」ですが、工夫次第でいくらでも変化球が出てくる
遊びです。
「辞典は言葉を調べるために使うもの」ですが、
その概念を外したところで考えるとまだまだ遊び方が出てきます。
そのうちの一つ、『言葉当てクイズにする』を紹介します。
(遊び方例)
(1)出題者が、辞書の適当なところを開いてそのページの中から出題する言葉を決めます。
(2)出題者は、『言葉の意味のみ』を回答者に伝えます。
(3)回答者は、出題者から伝えられた言葉の意味をもとに該当する言葉を答えます。
言葉は、『お互い知っていそうな言葉』を出題することにします。
また、『言葉の意味』だけだと、答えるのが難しい時には、
「〇(ひらがな)から始まる言葉です」
「〇から始まる言葉で△文字だよ!」
などヒントを出すことにしても良いです。
これは親子で順番にするのもアリだし、
二人一組になってチーム戦でやってみることもできます。
普段、よく使っている言葉でも、辞典の説明の中にさらに発見があったりしますので、
とても面白い遊びになりますよ。
それでは、今回は以上になります。
More from my site
関連記事 - Related Posts -
-
2017/09/04
-
算数・数学が得意になる!立体パズルならコレがイチオシ。
-
2017/09/26
-
【子育て悩み相談】『子どもが読書嫌いで困る』という悩みは本当に必要なのか?
-
2017/11/27
-
夢中で遊んで能力アップ!オススメ学習かるた20選(幼稚園生/小学生/中学生)
-
2017/06/06
-
NHK for school(未就学児~高校生)無料で使える優秀動画教材
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/16
-
埼玉県医師育成奨学金に応募してみた
-
2017/12/27
-
たったこれだけ!効果抜群の語彙力UP法(未就学児・小学生・中学生)
-
2017/11/29
-
2020年から教育が変わる!小学生の英語を早く始めたほうが良い理由
-
2017/11/28
-
笑える鉄板絵本10選!幼稚園生から低学年向けのおすすめ!